キャンプ

キャンプ

【超便利インナーケース】タナックス ツアーシェルケース2にピッタリ、しかも安い(881円)【レビュー】

ツアーシェルケース2のふたを開けると荷物がぽろぽろと落ちて困った経験はないだろうか?私はある(倒置法)そんな問題を解決し...
キャンプ

【激安499円】キャンツーでも使える!!キャンピングシートバッグ2にピッタリ【IKEA グレイグ シューズラック】

バイク乗りの皆さん!キャンツーでテーブルが狭くて困ってない?食器類やカトラリーセットは地面に置きたくないけど、テーブル上...
キャンプ

【ST-310 6年使用レビュー】使いやすい!カスタムできて格好いい!【SOTO レギュレーターストーブ】

さあ、キャンプを始めるぞ!という初心者の時に出会うであろう選択肢… 「CB缶」か「OD缶」問題! 「CB缶」を選んだあなたにぜひお勧めしたいSOTO ST-310 を6年使った使用感をまとめるので参考にしてほしい。
キャンプ

【100均 自在金具レビュー】これで十分使える!【セリア】

低価格帯のテントやタープを買うとロープが付属するが、自在金具が大体3つ穴のプラスチックで使いづらくない?ということで、2つ穴のアルミの自在金具に交換したのでレビューする
キャンプ

【モーラ・ナイフ コンパニオン ヘビーデューティー レビュー】迷ったらこれ一本【薪割り・バトニング】

キャンプをする目的のひとつといっても過言ではない焚火!そんな焚火を行う上で必要となってくる薪割りで使えるナイフを紹介する。 薪割りと言えば斧でしょ?いやいやナイフでもできるんです。ということで5年ほど使ってきた「モーラ・ナイフ ヘビーデューティー」についてレビューする。
キャンプ

【エリッゼステーク レビュー】ペグが刺さらないというストレスからの解放【鍛造ペグ】

テントに付属しているペグだと刺さらずに困ったという経験はないだろうか?私はある。すぐ曲がるしくるくる回るしでストレスMa...
キャンプ

【FIELDOOR 火消し袋 レビュー】焚火、炭の処理困ってない?特にバイク乗りの皆さん!!

焚火、炭の処理困ってない?私はいつも困ってた! 水をかけるとビチャビチャになるし、アルミホイルで包んでもなかなか火が消えないし・・・ そのお悩み火消し袋が解決してくれます!! 火消し壺があるじゃん?となりそうだけど、意外とかさばるので特にバイク乗りや自転車、徒歩キャンプの人には厳しい。でも袋型の火消し袋ならペラペラだし畳めるので完璧なんだ。 と、言うことで実際に使ってきたのでレビューしてみる。
キャンプ

【モンベル コンプレッションスタッフバッグ】寝袋はコンパクトにできる!

初めてのキャンプでよく分からずに寝袋を買ったら大きすぎて他の荷物が入らないなど、意外と寝袋が大きくて困っている人は多いと思う。 ベルトを締める前は大きな開口部で荷物をしまいやすいことも特徴でもある。キャンプの朝にストレスなく寝袋をしまえることで爽やかに1日をスタートできる素敵アイテムだ!
キャンプ

【バイク用スタンドプレート レビュー】安心は買える

<!-- wp:paragraph --> ツーリング先で地面が土や砂利だと止める際に倒れないか心配になりますよね?私はめちゃくちゃ心配になる。そんな時に使えるのが「スタンドプレート」だ。 石や空き缶をつぶして使えるって?確かにそうだけど、そのタイミングでちょうど良い物がないのが現実だったりする。しかも本当に「スタンドプレート」が必要な時はそもそもサイドスタンドでバイクを止められない場所なことが多くて、降りてスタンドプレート替わりを探しに行くことができないこともあるので、あらかじめ準備しておくのがお勧めだ。
キャンプ

【ツーリングドームST 5年使用レビュー】キャンツーにオススメ!でもちょっと大きい重い

「ツーリング」「テント」で検索するとまず初めに候補として挙がってくるツーリングドームSTについて今更感はあるけど、北は北海道から南は九州までツーリングしてきたからこそ分かるツーリングドームSTの良い所、悪い所をそれっぽくまとめていく。